2012年2月5日日曜日

すき焼き



先日の大豆まるごとミートを使って、すき焼きを作りました。
作り方は昔の関西風とでも言うのかしら?

材料は、大豆まるごとミート、
長ネギ、豆腐、白菜、ブナしめじ、太いマロニーちゃんです。
豆腐を余らせるのも嫌だったので、一丁全部使いました。
ですから、この写真を見ると、何だか材料のバランスが悪いですね。
豆腐鍋みたい。

フライパン(又はすき焼き鍋)で無塩バターを大さじ1ほど溶かし、
水で戻して、絞ったまるごとミートを炒めます。
大体火が通ったら、きび糖を大さじ3〜4杯くらい入れて混ぜ、
その上から醤油をザーッとかけて、手早く混ぜます。
砂糖は、ちょっと多過ぎと思うくらいで大丈夫。

その上に、ネギ、白菜、しめじを入れ、
野菜の水分が出るまで煮ます。
もし、あまり水分が出ないようなら、少し水を足します。
私は割り下は使いませんが、もちろん使っても良いです。
少し、野菜だしを入れてもOK。
(それは、結局、割り下ということかしら?)

水分が出て来たら、豆腐とマロニーちゃんを入れます。
醤油と砂糖で味を整えて
全て煮えたら出来上がり。


お味もかなり、本格的です。
最初にバターを使うのがミソ。



2 件のコメント:

  1. うちもベジすき焼きにはバターを使います。コクが出ますよね。牛脂と同じ牛由来だからでしょうか? 大豆ミートは使ったことなくて、いつも車麩をいれてますが、今度大豆ミートも使ってみようと思います。

    返信削除
  2. かよこさん、コメント有り難うございます。私も、この大豆ミートを使うのは始めてです。車麩もたまに使いますが、普通のお麩の方が多いかしら。この大豆ミートは、あまり癖もなく、見た目もまるで牛肉みたいなので、ちょっと、複雑な気分になりました。

    返信削除