2019年4月27日土曜日

セロリのきんぴら

 私はなんでもきんぴらにしてしまいます。
大根の皮、人参、こんにゃく、蕗の葉っぱ、小松菜の根っこまで。
何を使っても美味しいご飯のおかずになります。

味付けは、ごま油、醤油、 きび砂糖だけ。
今回はセロリと人参で作りました。



今日の味付けは、「かるなぁ」の出汁つゆを使いました。
この出汁つゆは本当に万能選手で助かっています。
麺類の汁や、つけ汁、煮物、炒め物の下味、などなど。
きんぴらもこれがあれば、ごま油で炒めた野菜に回しかけるだけ。
甘すぎず、 ちょうどいい味です。




2019年4月25日木曜日

ズッキーニのパン粉焼き

ズッキーニを炒めると水分が出て水っぽくなってしまいます。
そこでパン粉を入れて炒めてみました。
これは、以前、四谷の四川料理の店で食べた
インゲン豆の炒め物からヒントを得ました。

もちろん、中華料理屋さんですから、
味付けは中華風でしたが
これはイタリヤ風です。

ズッキーニを薄切りにしてオリーブオイルで炒め、
しんなりしてきたら、パン粉と粉チーズ、塩、胡椒
を加え、パン粉に色がついたら出来上がり。
私は何にでも仕上げに醤油を回しかけるので、
これも、醤油をかけましたが、
本当は必要ないと思います。




ズッキーニから出た水分はパン粉が吸ってくれるので
さらっとしています。


2019年4月23日火曜日

チアシード明太子味

私は日頃はフラックスシードをよく使います。
新年のおせちにフラックスシードで明太子もどきを
作ったことがあります。
残念ながら、写真がありませんが。
明日にでも、また作ろうと思います。

チアシードも水分を含むとどろっとするので
もしかするとうまく作れるのではないかと思い、
明太子もどきを作ってみました。

でも、フラックスシートのように見た目も明太子のようには
なりませんでした。
でも、味は明太子!
どろっとした口当たりも捨てたものでもありません。
でも、明太子とは別物!
さらなる試作が必要です。



そうそう、チアシードは5倍の水で戻し、
ドロドロになったら
唐辛子粉、塩麹、昆布出汁で味付けしました。


2019年4月19日金曜日

紫花豆のサラダ

紫花豆は何も味をつけないでも豆自体の味があるので
サラダにしても美味しくいだだけます。




材料は、小松菜、ルッコラ、新玉ねぎ、トマトと紫花豆です。
紫花豆は一晩水につけ、圧力釜で15分煮ました。
ほとんどの豆は水につけなくても圧力釜なら柔らかく煮えますが、
花豆は皮が固いので、一晩水につけます。

ドレッシングは
塩、胡椒、オリーブオイル、醤油、
それと、今日はいただいた橙(ダイダイ)があったので、
お酢の代わりに橙の絞り汁を入れました。

2019年4月18日木曜日

黒豆入り玄米のおにぎり

黒豆を入れて玄米を炊きました。
圧力釜で炊くと豆を戻さなくても
25分で炊き上がります。

ほんのり甘く、栄養価も高いので
よく作ります。



大豆たんぱくのインドスパイス 和え

大豆たんぱくを戻して
片栗粉をつけ、フライパンでカリッと炒めた後
インドのスパイスで和えました。

元はジャガイモのアチャールから
ヒントを得たものです。
アチャールというのは漬け物のことだと思いますが、
ジャガイモのアチャールはジャガイモを素揚げしたものを
スパイスであえてあります。

スパイスはクミン、ターメリック、コリアンダー、唐辛子粉
塩、胡椒、砂糖少々、
これをまぶした後、
油で熱した、マスタードシード、クミンシード、おろし生姜、おろしニンニク
を上からかけて出来上がり。



2019年4月16日火曜日

ケールとフラックスシード

日本ではまだ青汁用以外には
あまり野菜として認知されていないケールですが
それでも最近は、たまに野菜売り場で見かけるようになりました。

先日、農家直売の店でケールを見つけ買ってきました。
なんだか、ケールを食べると
上質の栄養を摂った気分になって
元気が出るような気がします。

今日は、ケールを茹でて、
フラックスシードのパウダーとお醤油だけ
シンプルな和え物です。




2019年4月12日金曜日

炒りパニール

健康雑誌に
血糖値が高い人にミルク酢が良いと書いてあったので
作ってみました。
最近血糖値が高くって・・・

作り方は簡単、1リットルの牛乳を温め、75mlの酢を入れて
凝固したものを漉して
残った液体がミルク酢。
ちょっと酸っぱいですが、味は悪くない。

で、その漉した後の残りが
なんのことはない、
インドのパニールと同じものです。
パニールはレモンで凝固させると思いますが、
これはお酢だというだけの違い。

立派なコテージチーズができました。
そこで、
炒りパニールを作ってみました。
ちょっと写真が汚くて申し訳ないです。




冷凍のグリンピースと玉ねぎ、トマト、カレーリーフ
スパイスはマスタードシード、クミン、ターメリック、塩、胡椒

結構美味しい一品ができました。

肝心のミルク酢、
いっぺんには飲みきれないので、
セロリのピクルスを作りました。
これは雑誌に載っていたレシピ。
ミルク酢と、オリーブオイル、月桂樹の葉っぱを加えて
漬け込みました。




日頃、牛乳そのものはあまり飲みませんが
色々な姿に変身して大満足。
お得感があるような。。。

ミルク酢の効果?
まだよくわかりません。


最近のお気に入り:フラックスシードと卵焼きもどき

ベジタリアンだと
野菜だけでは摂りにくい栄養がいくつかあります。
その一つが
必須脂肪酸

最近気に入って使っているのがフラックスシード
亜麻仁です。
オメガ3が豊富にあるとか。
加熱すると成分が壊れるらしいので、
私は生の粉末を買っています。




特に変わった味もなく、美味しいです。
水分を加えるとトロトロになるので、
昔から西洋のベジタリアンの間では卵の代用品として重宝されていました。

私も、クッキーやケーキにも使いますが、
最近は、ふっと思いついて、卵焼きを作ってみました。




材料はフラックスシード、ベサン粉(ひよこ豆の粉)、豆腐、出汁、きび砂糖

フラックスシードがだし汁と混ざってドロッとして
全体をまとめて形を整えます。




豆腐が入っているので、卵をよく混ぜなかった時の白味のように見えます。

卵焼きの他にも、
胡麻和えのゴマと一緒に使ったり、
ゴマの代わりに使ったり、
ポン酢と合わせて野菜にかけたり、
豆乳や酢、油と混ぜて、マヨネーズの代わりにしたり、
なかなか重宝しています。


追伸

長年留守をしている間に
ブログに貼り付けていたウィジェットが
テクニックの関係で無くなっていて
歯抜けになっています。
なるべく早く再築しますので、
しばしお許しを。


ご無沙汰していました。

本当に、本当にご無沙汰していました。
🙇🙇🙇🙇🙇🙇
気がついたら6年もの歳月が過ぎていました。
その間にも料理の写真は撮っていたんですが。。。
知人から、いつになったら「ブロッコリー炒め」から卒業するのかと言われていました。
それも、2年ほど前のことですが・・・
よりによっても、この質素な料理がトップで6年間頑張ってきたとは・・・


ありがとう