2019年6月11日火曜日
2019年6月5日水曜日
ハンバーグ
最近、ワンパターンな食事ばっかりだったので、
久しぶりにバンバーグを作りました。
と言っても、超簡単。
フードプロセッサーさえあれば10分でできます。
思いついてはみたものの、ミンチ風の大豆タンパクがなかったので、
唐揚げに使うものを戻して、
玉ねぎ、人参のザク切りと一緒に
フードプロセッサーでガーッとしただけ、
それに、塩コショウ、洋風スープの素、小麦粉、
そして、卵の代わりにフラックスシードの粉を入れ、
よく練って形にしました。
普通なら、きのこ類も入れるのですが、
今日は冷蔵庫になかった。
フラックスシードが入っているので、
形も崩れずに上手に作れます。
付け合わせはベークド トマト。
先日、友達のパン屋さんに行った時、
ちゃっかり賄いまで食べてきたのですが、その時、出たもの。
流石に、おしゃれなパン屋さんの賄いは違うなーと感激!
すごく美味しかったので、最近よく真似して作っています。
大きな真っ赤なトマトの芯を取り除き、
横半分に切って、浅いケーキ型に並べ、
上にオリーブ油と塩コショウ、オレガノを振りかけました。
パン屋さんでは何か、違うものを振りかけていたようですが、
覚えていないので、私はこれだけ。
オーブントースターで15分ほど焼けば、
とろとろのベークド トマトができます。
もう一つの付け合わせは、ほうれん草をオリーブ油でいため、塩胡椒をしただけ。
これもシンプルで美味しいです。
2019年5月27日月曜日
2019年5月7日火曜日
ウプマ
昨日の朝、気がつたらパンも切らして、ご飯も残っていませんでした。
パンケーキを焼くか、インド風の朝食を作るか、
選択肢がありましたが、
結局、インドのウプマを作ることにしました。
主材料はセモリナ粉を1カップ乾煎りしておきます。
ギーを熱して、マスタードシードをパチパチさせ、
クミンシードとチャナダル、ウラッドダルを加え、
玉ねぎが透きとおるまで炒め、
グリーンチリを入れ、 おろし生姜、カレーリーフ
を炒めます。
2. 5カップの水と塩を加え沸騰させます。
ブクブク沸騰してきたら、
置いていたセモリナ粉を2、3回の分けて混ぜながら入れます。
水分が行き渡ったら蓋をして弱火で2、3分にます。
刻んだコリアンダーの葉を混ぜ、
出来上がり。
今回は、水が沸騰しているときに、
冷凍のグリンピースと、コーンを加えました。
2019年5月3日金曜日
大根餅とラギ
昔、台湾料理店で食べた大根餅、
調べて作ってみました。
材料は本来は干しエビやベーコンなどが入っているらしいのですが、
菜食なので、フライドオニオンと万能ネギにしました。
初めて作った時は、片栗粉が少なくベタベタになりましたが、
今度はそれなりにうまくできました。
米粉1、片栗粉2の割合ですが、
今回はラギ粉も入れてみました。
米粉1、片栗粉1.5、ラギ0.5の割合です。
ラギを入れたので、大根餅の特徴の真っ白な色ではありませんが。
でも、図らずも、切り口がハムか何かみたいな感じになりました。
お味も悪くありません。
ラギは 日本でも四石稗と言う名前で昔からあったようです。
はじめ、四国稗田と思って、四国で育つのだと思っていましたが、
本当は四石稗だそうです。
でも、今はほとんど家畜の餌だとか。
昔は、アフリカやインドではよく食べられていたようですが、
今は南インドの一部だけで好んで食べられているようです。
私は以前、サイババの常食がラギと聞いて、興味を持っていました。
タンパク質、ビタミン、食物繊維などが豊富で、抗酸化作用もあり、
グルテンフリーで、血糖値を下げる作用もあり、
赤血球を作る作用もあって、良いところ尽くめです。
今では、その栄養価の高さから、インドの若い人たちの間で、
ダイエット食品として見直されてきているようです。
最近、インドやネパールの食料品店でも見かけるようになったので、
私もよく使うようになりました。
2019年5月2日木曜日
2019年5月1日水曜日
玉ねぎ丼と玉ねぎのパン粉炒め
いま、新玉ねぎが美味しいですね。
知人が玉ねぎの料理を知りたいと言っていたので、
ちょっと考えてみました。
まず考えたのが、玉ねぎ丼
本当は玉ねぎどけでと思いましたが、
今日は、麩とシラタキを入れました。
玉ねぎを薄切りにし、 少し濃い出汁で煮ました。
いつものように、かるなぁのだし汁です。
もしだし汁がない場合は水、昆布出汁、醤油と砂糖、
みりんを使う人はみりんを入れたほうがコクが出ます。
玉ねぎが透き通ってきたら、シラタキと
水で戻して、絞った麩を入れ味がしみたら、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、ご飯の上にかけました。
玉ねぎがすごく甘く、初め、普通の味付けにしていたら
甘過ぎて、少し、塩を加えました。
そうして、もう一つは
パン粉炒め。
このあいだのズッキーニと同じ作り方です。
作り方と言うほどの料理でもありませんが、
意外とおかずになります。
ズッキーニの時と同じく、
玉ねぎを薄切りにし、キャノーラ油か、オリーブ油で炒め、
塩胡椒をしたのち、パン粉と粉チーズをたっぷりと振りかけ、
パン粉に色がついたら出来上がり。
見た目良くありませんが。。。
2019年4月27日土曜日
2019年4月25日木曜日
2019年4月23日火曜日
チアシード明太子味
私は日頃はフラックスシードをよく使います。
新年のおせちにフラックスシードで明太子もどきを
作ったことがあります。
残念ながら、写真がありませんが。
明日にでも、また作ろうと思います。
チアシードも水分を含むとどろっとするので
もしかするとうまく作れるのではないかと思い、
明太子もどきを作ってみました。
でも、フラックスシートのように見た目も明太子のようには
なりませんでした。
でも、味は明太子!
どろっとした口当たりも捨てたものでもありません。
でも、明太子とは別物!
さらなる試作が必要です。
そうそう、チアシードは5倍の水で戻し、
ドロドロになったら
唐辛子粉、塩麹、昆布出汁で味付けしました。
2019年4月19日金曜日
2019年4月18日木曜日
2019年4月16日火曜日
2019年4月12日金曜日
炒りパニール
健康雑誌に
血糖値が高い人にミルク酢が良いと書いてあったので
作ってみました。
最近血糖値が高くって・・・
作り方は簡単、1リットルの牛乳を温め、75mlの酢を入れて
凝固したものを漉して
残った液体がミルク酢。
ちょっと酸っぱいですが、味は悪くない。
で、その漉した後の残りが
なんのことはない、
インドのパニールと同じものです。
パニールはレモンで凝固させると思いますが、
これはお酢だというだけの違い。
立派なコテージチーズができました。
そこで、
炒りパニールを作ってみました。
ちょっと写真が汚くて申し訳ないです。
冷凍のグリンピースと玉ねぎ、トマト、カレーリーフ
スパイスはマスタードシード、クミン、ターメリック、塩、胡椒
結構美味しい一品ができました。
肝心のミルク酢、
いっぺんには飲みきれないので、
セロリのピクルスを作りました。
これは雑誌に載っていたレシピ。
ミルク酢と、オリーブオイル、月桂樹の葉っぱを加えて
漬け込みました。
日頃、牛乳そのものはあまり飲みませんが
色々な姿に変身して大満足。
お得感があるような。。。
ミルク酢の効果?
まだよくわかりません。
最近のお気に入り:フラックスシードと卵焼きもどき
ベジタリアンだと
野菜だけでは摂りにくい栄養がいくつかあります。
その一つが
必須脂肪酸
最近気に入って使っているのがフラックスシード
亜麻仁です。
オメガ3が豊富にあるとか。
加熱すると成分が壊れるらしいので、
私は生の粉末を買っています。
特に変わった味もなく、美味しいです。
水分を加えるとトロトロになるので、
昔から西洋のベジタリアンの間では卵の代用品として重宝されていました。
私も、クッキーやケーキにも使いますが、
最近は、ふっと思いついて、卵焼きを作ってみました。
材料はフラックスシード、ベサン粉(ひよこ豆の粉)、豆腐、出汁、きび砂糖
フラックスシードがだし汁と混ざってドロッとして
全体をまとめて形を整えます。
豆腐が入っているので、卵をよく混ぜなかった時の白味のように見えます。
卵焼きの他にも、
胡麻和えのゴマと一緒に使ったり、
ゴマの代わりに使ったり、
ポン酢と合わせて野菜にかけたり、
豆乳や酢、油と混ぜて、マヨネーズの代わりにしたり、
なかなか重宝しています。
登録:
投稿 (Atom)